てぃーだブログ › 沖縄の子育て・楽しく子育て・子育て情報 › イベント › 第4回 いっさいがっ祭☆出店募集!!

2011年10月12日

第4回 いっさいがっ祭☆出店募集!!

人気ブログランキングへ本日〇〇位?←ランキングチェックヽ(≧∀≦)ノ


とうとう第4回いっさいがっ祭
開催日時が決定しましたヾ(●´∇`●)ノ


まだ正確なブース数が決まっていませんが
時間もどんどん迫ってきますので先に出店者さんを募集したいと思います☆
(来週、会場側と打ち合わせ後にブース数は決定します)


そして、出店お申込みをするにあたり一つだけお願いがあります。


当イベントはチャリティー活動を目的としており
NPO法人 児童虐待防止全国ネットワーク~オレンジリボン運動~の
沖縄唯一の支援団体として登録しています。


イベントを開催することで出店料の一部、及び募金箱を設置し
児童虐待防止の啓発をしながら
寄付金を募り、オレンジリボン事務局へ寄付をしています。

オレンジリボン事務局こちらをクリック☆


今回は寄付金として各ブースより500円の寄付をご協力、お願いしたいと思います。



☆*:;;:*★★*:;;:*☆☆*:;;:*★★*:;;:*☆☆*:;;:*★

第4回 いっさいがっ祭inネーブルカデナ
~クリスマス☆オレンジリボン運動~

12月11日(日)
10時~17時
ネーブルカデナ本館


第2回にもネーブルカデナで開催し各テナントでブース設置をしましたが
今回は1階フロアーやその他室内を使って開催します。


★ハンドメイドブース
★癒しブース(マッサージ・占い)
★体験ブース

★飲食ブース(飲食ブースは主にシェーキーズ前の駐車場での車両販売となります)


出店料は・・・

ハンドメイド・癒し・体験ブースは→2500円
飲食ブース→3500円

共同出店も可です。

室内ブースは基本的に約180×150で
今回はテーブル&イスは全て持ち込みとなります。
ブースに関連したことで分からないことがありましたらお気軽にお問合せ下さい。


今回はいつもより出店ブースが少なくなると思います。

そのようなことから出店内容を考慮した上
出店可否を決めたいと思いますのでご了承頂きますよう宜しくお願い致します。


出店希望者は・・・

①お名前
②住所(市町村のみ)
③連絡先
④ブログ名&アドレス
⑤出店するジャンル
(例)ハンドメイド(布小物・アクセサリー)
   ヒーリング(手相占い)

上記をご記入の上、issaigassai.okinawa@gmail.comか
オーナーメールよりご連絡ください。

出店の可否は募集期間終了後に
折り返しご連絡させて頂きます。


募集期間は10月12日(水)~10月22日(土)までとさせて頂きます。

イベント初心者さんもチャレンジできる敷居が低い
アットホームな楽しいイベントにしたいと思っていますので
たくさんの出店お申込み、お待ちしております(人´∀`*).☆.。.:*・


第2回ネーブルカデナいっさいがっ祭
いっさいがっ祭 ネーブルカデナ 嘉手納町


☆華☆のもう一つのブログ
【ロイヤルベビーマッサージ RTA認定スクール『Angel Heart』】
↑ こちらもご覧になってくださいm(_ _)m

キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ 

ブログランキングに参加してます(*´艸`*)

皆様のおかげでランキングもかなり上がってきています。
本当に感謝致します<(__)> 今後とも☆華☆ブログを応援してください!
↓ ↓ ↓ ポチっとご協力お願いします
1日1クリック(*´艸`*)

キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ キラキラ 



同じカテゴリー(イベント)の記事

Posted by ☆華☆ at 19:18│Comments(3)イベント
この記事へのコメント
やったあ!!
今度は絶対行きますよ~!!
楽しみにしてまーす❤
Posted by ぱわーず☆ at 2011年10月16日 02:21
ぱわーず☆さん

今度は恩納村よりちょっとだけ中部よりになったので
ぜひ遊びに来てくださいね~゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:
待ってま~す!!
Posted by ☆華☆☆華☆ at 2011年10月18日 00:01
家庭においての 親子の教育の違いは どれくらいあるのだろうか?親としての知識 親の精神構造 しつけ 教育 過保護
子供が 親の虐待に 気づいたとき 相談所はどれくらい してくれるのだろうか?
修羅 畜生という人が 増えているのだろうか
虐待を受けた子供の精神 社会におよぼす影響虐待児の出会いと人生  政治研究会(名前検討中 児童虐待 オレンジリボンについて語る会
Posted by 村石太マン at 2011年11月08日 10:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。