2014年08月03日
幸せを感じるには??
今までこのブログで書いてきた記事は
子どもの成長日記だったり、お料理など・・・
言えば自己満足な個人日記。
そんな私のブログを見て「子どもがいっぱいいるのに楽しそう」
「仕事も子育ても充実している」など嬉しいメッセージも
頂いたりしました。
今は6人子どもがいながらも仕事、家事、子育てと
楽しみながら充実した日々を過ごしています。
でもここまで至るには笑ったり泣いたり怒ったり・・・
色々な葛藤と戦いながら現在に至っています
ママになって5年未満の時はまだまだ自分の時間を
欲しがって、子どもを預けて摸合に参加したり
独身の友達をうらやましいと思ったり。
しかも当時はシフト制で保育士の仕事をしていたので
毎日の忙しさと私の枠の中で「こうしなきゃいけない」と
いうような子育てをしていたので、自分の中でいっぱい
いっぱいになってしまい感情的になって子どもに当たったりと
保育士の仕事をしているにも関わらず自分の子どもに
対しての関わり方が最悪゜・(つД`)・゜・
そんな子育てをしながらも保育園に通うママに対しては
保育士としての見方でアドバイスをしたり・・・
当時は自分の子育てもまともにできていないのにいっちょ前な
ことを言ったり・・・・今思うと恥ずかしいくらい
次女ちゃんが生まれて1年が過ぎた時にちゃんと自分の子どもに
向き合って子育てをしようと思い、保育士の仕事から離れ
それからは自分自身にも余裕ができ、子育ての楽しさを
感じることができるようになりました。
今では6人の子どもに囲まれ、夜の外出はもちろん
自分の時間はだいぶなくなったけど私の中での充実感がたっぷり!!
それが「なぜなんだろう~??」と考えたときに一つの答えに
たどり着きました♪
今までは自分の外側にある「私にないもの」を求めていましたが
今は「私自身の中に幸せの源」に目を向けることで「子ども」と
いう答えが見つかり、それからは「子どもがいるからできない」とか
子どもをなじける(言い訳)にするような逃げ道を作らなくなりました
要するに・・・「子どもがいても自分が楽しめる生き方」を
自分なりに捜し求めるようになりました。
私は自分の子どもに対して「あなた達を育てるために自分のことを
犠牲にしてきた」というような言葉や態度を絶対に見せたくありません
実際、私の母親も家に仕事を持ち帰っていながらも自分の趣味の
時間はしっかり確保して日々を楽しんでいました
自分の時間を楽しんでいる母親の姿を見て育ってきたので
その楽しみ方を外に求めるのではなく、子ども達との時間を
共感することで充実感を得られるようになりました。
幸せを外に求めているうちは今の幸せを感じることは不可能。
幸せは常にそばにいます。それを感じることができれば
子育ても今以上に楽しめ、楽になれますよ

子どもの成長日記だったり、お料理など・・・
言えば自己満足な個人日記。
そんな私のブログを見て「子どもがいっぱいいるのに楽しそう」
「仕事も子育ても充実している」など嬉しいメッセージも
頂いたりしました。
今は6人子どもがいながらも仕事、家事、子育てと
楽しみながら充実した日々を過ごしています。
でもここまで至るには笑ったり泣いたり怒ったり・・・
色々な葛藤と戦いながら現在に至っています
ママになって5年未満の時はまだまだ自分の時間を
欲しがって、子どもを預けて摸合に参加したり
独身の友達をうらやましいと思ったり。
しかも当時はシフト制で保育士の仕事をしていたので
毎日の忙しさと私の枠の中で「こうしなきゃいけない」と
いうような子育てをしていたので、自分の中でいっぱい
いっぱいになってしまい感情的になって子どもに当たったりと
保育士の仕事をしているにも関わらず自分の子どもに
対しての関わり方が最悪゜・(つД`)・゜・
そんな子育てをしながらも保育園に通うママに対しては
保育士としての見方でアドバイスをしたり・・・
当時は自分の子育てもまともにできていないのにいっちょ前な
ことを言ったり・・・・今思うと恥ずかしいくらい
次女ちゃんが生まれて1年が過ぎた時にちゃんと自分の子どもに
向き合って子育てをしようと思い、保育士の仕事から離れ
それからは自分自身にも余裕ができ、子育ての楽しさを
感じることができるようになりました。
今では6人の子どもに囲まれ、夜の外出はもちろん
自分の時間はだいぶなくなったけど私の中での充実感がたっぷり!!
それが「なぜなんだろう~??」と考えたときに一つの答えに
たどり着きました♪
今までは自分の外側にある「私にないもの」を求めていましたが
今は「私自身の中に幸せの源」に目を向けることで「子ども」と
いう答えが見つかり、それからは「子どもがいるからできない」とか
子どもをなじける(言い訳)にするような逃げ道を作らなくなりました
要するに・・・「子どもがいても自分が楽しめる生き方」を
自分なりに捜し求めるようになりました。
私は自分の子どもに対して「あなた達を育てるために自分のことを
犠牲にしてきた」というような言葉や態度を絶対に見せたくありません
実際、私の母親も家に仕事を持ち帰っていながらも自分の趣味の
時間はしっかり確保して日々を楽しんでいました
自分の時間を楽しんでいる母親の姿を見て育ってきたので
その楽しみ方を外に求めるのではなく、子ども達との時間を
共感することで充実感を得られるようになりました。
幸せを外に求めているうちは今の幸せを感じることは不可能。
幸せは常にそばにいます。それを感じることができれば
子育ても今以上に楽しめ、楽になれますよ
Posted by ☆華☆ at 02:33│Comments(6)
│ママ日記
この記事へのコメント
華さんの子育て最高(*^o^)/
私も頑張りまーす!
私も頑張りまーす!
Posted by よーりー
at 2014年08月03日 08:44

子育て先輩のブログ拝見して励まされています、私は、新米ママ奮闘中。
すまいるべいびぃずも気になって居て。1度見学行ってみます。4男君まだすまいるべいびぃず利用されていますか
すまいるべいびぃずも気になって居て。1度見学行ってみます。4男君まだすまいるべいびぃず利用されていますか
Posted by すず at 2014年09月20日 23:20
はじめまして 新崎 守と申します。 色々な方のブログを見ていてたどりつきました私自身、子供が3人(長男7歳、長女3歳、次女7ヶ月) おります。 子育ては、ほとんど妻にま かせっきりで、反省しています
6人の子育て、尊敬します。
妻も元保育士です。妻にこのブログを読んでもらいたいです。
また訪問させてください
ありがとうございました。
6人の子育て、尊敬します。
妻も元保育士です。妻にこのブログを読んでもらいたいです。
また訪問させてください
ありがとうございました。
Posted by 車を3倍長持ちさせる車の専門家 新崎 守
at 2014年09月24日 18:13

よーりーさん
ありがとうございます!!
お互い今しかない子育て時間を楽しみましょうね。
ありがとうございます!!
お互い今しかない子育て時間を楽しみましょうね。
Posted by ☆華☆
at 2014年09月27日 16:26

すずさん
初めまして、コメントありがとうございます。
すずさんは新米ママさんなんですね。
最初は色々な壁にぶつかり悩むこともあるかと思いますが、子育てはあっという間に終わってしまうのでこの時期を楽しんでくださいね。
すまいるべいびぃずはとても良かったですよ~
先生がとても親身に対応してくれたので、4男君もすくすく育ちました。
今は村立保育所に通ってます。
初めまして、コメントありがとうございます。
すずさんは新米ママさんなんですね。
最初は色々な壁にぶつかり悩むこともあるかと思いますが、子育てはあっという間に終わってしまうのでこの時期を楽しんでくださいね。
すまいるべいびぃずはとても良かったですよ~
先生がとても親身に対応してくれたので、4男君もすくすく育ちました。
今は村立保育所に通ってます。
Posted by ☆華☆
at 2014年09月27日 16:30

新崎 守さん
初めまして、コメントありがとうございます。
新崎さんも3人の子育て真っ最中なんですね。
奥様がしっかり子育てされているから安心して任せられるんですよ。
奥様も元保育士さんなんですね。
元同じ職業なんて嬉しいです
ぜひこのブログをご紹介頂けると嬉しいです。
(あまり更新してませんが・・・(ーー;)
初めまして、コメントありがとうございます。
新崎さんも3人の子育て真っ最中なんですね。
奥様がしっかり子育てされているから安心して任せられるんですよ。
奥様も元保育士さんなんですね。
元同じ職業なんて嬉しいです
ぜひこのブログをご紹介頂けると嬉しいです。
(あまり更新してませんが・・・(ーー;)
Posted by ☆華☆
at 2014年09月27日 16:36
