てぃーだブログ › 沖縄の子育て・楽しく子育て・子育て情報 › ママ日記 › 悲しい事件をなくすためにも・・・

2013年01月16日

悲しい事件をなくすためにも・・・

人気ブログランキングへ本日〇〇位?←ランキングチェックヽ(≧∀≦)ノ


・*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚・*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚゚・



昨日、たまたまヤフーのニュースを読んで色々リンクしていくと
目にとまった記事・・・・


子の死に気づかずチャットにふける29歳ママ 
その寒すぎる心象風景



29歳のママはチャットに夢中になり1歳7カ月のわが子が
死んでいるのに気づいたのは21時間後。
その子は高熱を出していたのにもかかわらず治療も受けさせず
結局その子は気管支肺炎で亡くなったとのこと。


これだけでも『何で!!』と怒りが込み上げてくるのに
記事をどんどん読んでいくと・・・・
29歳のママには4人の子どもがいて今回亡くなった子を含め
3人がすでに亡くなっている。


長男=当時(4)=は平成21年に自宅の窓から転落して死亡
20年に生まれた男児は、病気のため生後わずか12日で亡くなった


長男の転落事故もちゃんと管理していれば防げたはずなのに・・・


「長男を事故で失って子育てのやる気がうせてしまった」と供述しているけど
身ごもってこの世に生命を誕生させた以上、そんなこと言ってる場合じゃない。
とても無責任な対応と29歳のママを選んでこの世に生まれてきた
子ども達を想うと無念で心が痛む・・・・・



最近は本当に信じられない事件が多い。


乳児を自宅に遺棄 容疑で保育士の24歳母親を逮捕


子どもが好きで保育士をしているはずなのに
10ヵ月もお腹の中にいた我が子を生み落して
死体を遺棄するなんてその子に一体何があったんだろう


2つの事件を見てもやっぱり一番は本人に問題があるはずだけど
その人達が抱えている悩みは何なのかということを
理解し、解決しない限り再び繰り返すのかな~


私は性格上、自分に限界が来た時には人を頼って甘えたり
自分の容量を超えてしまいそうなときは、
『十分頑張ってる』と自分を慰めたりもできる


だから子どもが6人いても大変だとか辛いとかいう感情はほとんど感じないし
自分で息抜きする時間も自分で作って解消できるから
ストレスはほとんどないかな。


でも子育てしている同じ世代のママ達は私みたいな人ばかりじゃない。
環境だってまったく違うし、両親身内が近くにいなくて夫婦2人、
もしくは1人で子育てを頑張っているママだってたくさんいる。
そんなママ達の気持ちに寄り添って共感し、できることは助け合うことで
きっと悲しい事件も減っていくんだろうな・・・


実際、普通に話をしていても弱みや辛さを見せないママもいるけど
そんなママ達の心の叫びをちゃんとキャッチできるように
私もしっかりと人の心をキャッチできる人間になりたい。
そうすれば犠牲になる子ども達も救ってあげられる。
大したことはできないけど、今の自分にできることから始めようと思う。

親子



同じカテゴリー(ママ日記)の記事
子育ては忍耐?
子育ては忍耐?(2016-09-08 18:26)

GWの楽しみ方・・・
GWの楽しみ方・・・(2016-05-09 23:37)

生きてます!!
生きてます!!(2016-04-13 15:10)

履く・拭く・磨く
履く・拭く・磨く(2015-07-27 22:53)


Posted by ☆華☆ at 13:47│Comments(2)ママ日記
この記事へのコメント
ホントにショックな事件ですね
子供は大人が守ってあげなくてはいけないのに・・・
子供が犠牲になる事件が
この世からなくなりますよぉに
Posted by K'sのひとり言K'sのひとり言 at 2013年01月16日 13:56
K'sのひとり言さん

ご訪問&コメントありがとうございます

私もこの記事を読んだ時は声になりませんでした。
無力な子ども達を大切に育てあげるのが大人の義務。
その大人は支え合いながら子育てをすることで
子ども達を守ってあげられるのだと思います。
Posted by ☆華☆☆華☆ at 2013年01月16日 15:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。